表題の通り。見事にハマりました。
appleのフォーラムでも議論になっているようです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10098529?start=0&tstart=0
どうやら理由は、同梱されているVC80(Visual C++ 2005再頒布可能パッケージ)のバージョンがwindows7 64bitではインストールできないバージョンであるためのようです。
実際、iTunes同梱のインストーラでインストールできない再頒布可能パッケージは、手動で入れようとしてもエラーになるっぽいです。
新しいバージョンが出るまではインストールしないが吉ですねぇ。
私は結局10.4.1に戻して使うことに。
するとapple mobile serviceのゴミが残っていたようで、iphoneの同期だけできなくなったので、そいつも削除して個別にインストールすることに。
統合されてるiTunes64setup.exeは解凍ソフトでバラすとmsiの集合体になるので、それで個別にインストールできます。
[…] http://blog.kaminogi.jp/?p=337 […]