長年使っているRealforceのキーボードを分解して掃除してみた(ちょいグロ画像注意)

こんにちは、神乃木です。

私は典型的なA型なので掃除すると決めたら徹底的にやらないと気がすまないタイプなのですが、そんな中で前から気になっていた「キーボードの掃除」というのをやってみることにしました。

私が利用しているは東プレが出しているRealforceという有名なキーボード(クリックでアフィリエイトリンクにジャンプします)で、それなりにお値段は張るものの、メンテナンス性・耐久性・静音性の観点がトップクラスで、長い間快適に使えるものです。

これから先も長く使っていくにあたり、キートップ側面などに汚れが目立ってきたので、それを清掃してしまおうと思い立ったので始めてみました。

今回は手順の備忘録と共有も兼ねてここに書いて行きたいと思います。

まず最初にキートップを引き抜く工具を買っておく

まず最初に、キーボードを掃除するためにはキートップを引き抜く工具が必要です。

「ペンチで抜けるっしょww」とか思ってペンチで抜こうとしたら全然抜けなくてスペースキーに傷がついた私からのお願いです。キートップを引き抜く工具を買いましょう。

工具はこんな感じのものです(画像クリックでアフィリエイトリンク略)。

500円程度で買えるので買ってしまいましょう。また、清掃用にエアダスターや除菌スプレー等もあるとなお良いです。

ひたすらキートップを引き抜く知的労働を行う

キートップが届いたら清掃作業開始です。工具を差し込んで45度ひねる(四隅にひっかかるように)と工具がキートップに引っかかるので、そのまま真っすぐ上に引き抜きます。

結構力がいるので、立って作業したほうが抜けやすくなります。最初は手間取りましたがやってるうちにどんどん慣れていきました。

そして引き抜くとキートップの下にダークマターがたくさん溜まっているのが分かります。

オエー鳥 hashtag on Twitter

だいぶアレなのでさすがにぼかしをかけましたね。

そしてひたすらキートップを抜いていきます。同じ作業をひたすら繰り返すので気づいたら無になります。世間の荒波疲れて無になりたい時などに行うのが良いかもしれません。そしてどんどん見えてくるダークマターの数々。

全部掃除しきったのがこれです。拡大しても拡大できませんのであしからず。

オエー鳥 hashtag on Twitter

最悪すぎです。もはやグロ画像でしょという感じ。

まあとりあえずキートップは全部取り去ったので、これを綺麗にするために掃除していきましょう。

キートップは洗剤でもみ洗い

まずキーボードは洗面器などに入れて台所洗剤を突っ込みます。我が家は非文化的で洗面器すらない家庭なので、だいぶ抵抗感はありますが食品用のボウルに入れて洗いました。

洗剤はつけ置きが有効なので、洗剤を入れた後軽く混ぜて、しばらく漬けておきます。

キーボード本体の掃除

まず洗剤などで拭き取りを行う前にエアダスターでホコリを吹きます。洗剤で拭き取った後にエアダスター吹いてもホコリが残るから意味ないんですよね。私はやりましたが。あとノズルがどっかいったのでノズルついてないですが、ノズルあるほうが風力が増して効果的なのでノズルはつけましょうね。

また、持っているならブラシなどを使って更に綺麗にすることが可能です。うちはないので気合でやりましたが。

まだ若干ダークマターみがある

一通りホコリを吹いたら、アルコール除菌スプレーを染み込ませた綿棒などで細かい汚れを落としていきます。綿棒は5本くらいは使います。とにかくひたすら落としていきます。病気かってくらい磨きます。

温泉などのタオルを使うのも有効ですが、Realforceのキーボードは縦方向にツメがついているため、横にゴシゴシ動かすとタオルの生地がボロボロになります。私はそれでタオルを1枚捨てました。一番良いのはガーゼを割り箸の先に輪ゴムなどで着けて掃除することだと思います。ガーゼが家にある文化的な家庭にお住まいの方はぜひお試しください。

ある程度綺麗になったものがこちら。まぁそろそろグロ画像ほどではないでしょう。なお、綿棒そのもののホコリとかも残っているので、完全に乾燥するのを待ってから再度エアダスターを吹きます。エアダスターを吹いてもまた新たにホコリが付着するのでエアダスターを吹きます。

飽きるかエアダスターの中身がなくなったら清掃完了です。私は両方を達成したので今期の業績評価AAAですね。

洗剤漬けのキートップをすすいで干す

洗剤に漬けておいたキートップたちは、丹念に水道水でゴシゴシして洗い流しましょう。洗い流してタオルの上にあけたものがこちら。

いきの良い新鮮なキートップたちです。タオルでしっかり拭き取りますが、それでもキートップの中には水が残っていることが多いです。これをこのままキーボードに付けると、濡れていて予期せぬトラブルに繋がりかねないので乾燥させましょう。

私はこの日たまたましろたんを窓辺で干していたので、その上にタオルごと乗っけました。上からの太陽光と、陽に照らされて暖かくなったしろたんの下からの熱のダブルで乾燥させる画期的な乾燥方法です。

もちろんドライヤーで乾燥させたり、キートップを戻すときにしっかり拭き取るなど文明的な行為によって代替可能です。

干したキートップを戻す

キートップの天日干しが完成し、中身がちゃんと乾いたことを確認したら、キートップを元に戻しましょう。

ひたすら元に戻していきます。念の為濡れていないかもチェックしていましたが、途中で面倒くさくなってきてそのままはめ込みました。今のところゲームしたりブログ書いてても不具合は出ていません。Realforceの丈夫さに感謝。まぁ多分十分乾燥してたんだとは思いますが。

ちなみに、「キーボードの配置とか覚えてるから余裕っしょwww」とか思ってても全然覚えてないので、素直に図を見ながら作業しましょう。後で「あれ?」となって全部ハメ替えるとか虚無以外の何物でもないですからね。私はこの方法で1回20個くらいキートップを外し直しました。

これが正しいキーボード配置です(モデルによって異なる場合があります)。

しかしそれを差し引いてもこの作業は虚無ですね。座ZAZEN禅の精神でひたすら照合しながら嵌めていきます。

ちなみに矢印キーなどは90度違っていると差し込めない構造になっていますし、キーボードは向かって手前が長くなっているので上下も間違いにくい構造になっています。ありがたいね。

無事清掃完了!

というわけでキートップをすべて嵌め終わりました。

見てくださいよこの美しさ。まるで10代に若返ったような気分になりますね。やはり綺麗なキーボードを使うのは気持ちが良いです。

なおWASDキー(特にASD)だけすでに文字がかすれかけてて、このキーボードの持ち主が普段何をやっているかよく分かりますね。

心を落ち着けたいときにキーボードの掃除がおすすめ

以上、キーボードの掃除についてお送りしました。

作業は乾燥時間を抜くと概ね1時間程度で終わりますが、単純な作業が多いので精神修養にもってこいの内容となっています。

無心で何かしたいとき、キーボードの汚れが気になって夜も眠れないようなときに行うのが良いと思います。

実際に掃除してみると、別にキーボードの打ち心地は変わるものではないのですが、ふと何かの拍子にキーボードを見ると「おっ綺麗だな」って思えるのが気持ちいいですね。

あと机周りの写真を撮ったときにキーボードが写り込んで「あいつきったねえキーボード使ってんなプークスクスw」とか思われなくなるのも良いと思います。

そういうわけなので、普段使いっぱなしでなかなか掃除していない方はぜひキーボードの掃除を行ってみるのはいかがでしょうか。概ね1万円程度を超える高価なキーボードはだいたいキートップの取り外しができるので、定期的に掃除して長く気持ちよく使っていくのが良いと思いました。

感想をお聞かせください。

  • ためになった・面白かった (16)
  • ためにならなかった・面白くなかった (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)